〇皆常識、考えがちがうので、会社のルールを明確にしましょう
「うちの若い社員が、コロナ禍なのに、夜外食していたらしいです。」
そんな愚痴を経営者から先日聴きました。
その社長は、社員に対して外食は控えるようにとか、社員に事あるごとに話をしていたそうです。
話をしても、社員はそれが注意なのか、正式な会社としてのルールなのか、わかりません。
したがって、世の中のルールにのっとり行動するわけです。
そこで大事なのは
◎会社の法律、ルールをつくることです!
世の中はこうだけど、弊社のルールはこうですと、文章にして作成して配布して説明することです。
例えば、コロナ禍における行動基準として
・外食は1時間まで、同居する家族とだけ
・県外は蔓延防止地域にはいかないこと
など会社のルールを明文化することが必要です。
常識を持った方も沢山いますが、それぞれの常識がちがうのも実際です。
コロナ禍の行動基準に限らず、世の中にとっての法律のように、会社の法律となるルールをつくっていきましょう。
〇対策ポイント
コロナ対策に関わらず、社員の行動基準を決めて、周知徹底しましょう
~広島で経営トラブルに関するご相談は「中小企業の経営トラブルサポート・コンサルタント」まで~
お問合わせはコチラから